2011年01月09日

箱根の感動をまた見ました

Cimg2387

Cimg2406

今日は朝から雪が降っています
空を見るとこれは本気の雪だなと分りました
積もる時は降り方が違うのです 
見る間に積もっていきます

妻は朝寝坊をしているので 昨日パン屋で買ったのをトースターに入れます
ポンと跳ね上がって そして珈琲も入れます
案外一人は良いもの 
薪ストーブに火を点けます

テレビをつけると徳光さんが出て早稲田の駅伝特集をやっています
もう一度あの箱根駅伝の感動を見たいと思っていたので嬉しくなりました。
パンには「紅花マーガリン」をつけて珈琲を飲みます

五区の箱根の山登り、28秒差に東洋柏原との差を短めました。
六区の高野君を徳光さんは誉めています
転倒してから立ち上がるってまた走る姿が繰り返し流れます。
感動で涙が出ます
きっと感激性の徳光さんも印象深かったのでしょう
適切な突っ込んだ質問を高山君にしていました。
箱根駅伝をまた再び楽しんだ放送でした。

posted by 花蓮 at 14:39 | TrackBack(0) | 日中テレビ感想

2010年10月03日

中国の普通の人は (1)

Photo

ある時 中国の障害者団体の会長とかいう夫人と飲んだことがあった
彼女は車椅子に乗って、どこにでもいる普通のオバサンに見えたのです

だんだん宴会も盛り上がってきて 彼女が歌った
一瞬 みんな静かになって
その声はまるで<スーザンボイル> だったのです

「わが祖国」を歌った
もちろん中国語 カラオケの字幕を見ていると 意味は分ります
悠久の4千年 大河は流れる というような歌詞だった
と思います
私が胸にじ〜んと来て もう一度歌ってと頼みました
彼女も得意になって 歌います

あまりの歌唱力に 私も中国人になったような気持ち
なって 涙が出ました

彼女は障害者年金をもらっているそうです
そして党と政府に感謝していました
こうした 人達がいるのを知る事ができました

posted by 花蓮 at 11:48 | TrackBack(0) | 日中テレビ感想

2010年05月11日

フジテレビ「月の恋人」

Photo <林志玲 ・リン チーリン>

きのうフジテレビで連続ドラマ「月の恋人」が始まりました。
夜10時からです。 
とは言っても私は見るつもりでいたのですが、うっかり寝てしまったのです。
目を覚ますと時計は12時を指していました
木村拓也と中国人女優「リンチーリン」が共演します
多分初めの方は「上海」が舞台です
木村拓也は中国でも有名らしく 妻は拓也が出てくると一生懸命見ています
「俺とドッチがいい男だ」 と聞くと軽蔑したような目つきをします。
林志玲 りんしれいー日本流に読めばこうでしょう
玲は「リン」と発音します 妻を「りんりん」と呼ぶのだけれど、
母は頑として「れいれい」と発音を直しません
舞台は上海「外灘」という一番の繁華街に「和平飯店」という百年前のホテル
があります。 上海バスキングという映画にも出てきたショットバーがあります
20年まえその同じスタンドの座って飲んだ事があります。
そしてもう少し行くと日本人が多く住んだ「虹口」(ホンキュ)があり
石原裕次郎の「夜霧のブルース」で”ホンキュの街か〜”と出てきます。
リーチリンが多分第2話か3話で激しい演技を見せます
「レッドクリフ」(赤壁)で見せた凄い場面を思い出させるでしょう

posted by 花蓮 at 08:00 | TrackBack(0) | 日中テレビ感想