2011年05月27日

ラバウルと「おひさま」

Cimg2844

      <前世の中国と海軍航空隊>

けさのNHK「おひさま」を見ました
昨日のブログでラバウル航空隊の事を書いたら
今日NHKの朝の連続テレビ小説で主人公の兄が
海軍航空隊で出演していました。
物語の舞台は安曇野です
この場所も思い出深いところですが、それは別の機会に譲ります

今朝の番組の中では、兄が出撃で命が無い事を悟って
故郷の安曇野を訪れるところから始まります
平成生まれの余りにも若い俳優で名前はわかりませんが
海軍軍服が似合って、当時の若者はこうだったろうなと思わせます

若いと言うことは「綺麗」ですね

主人公の陽子の小学校を訪れて、頼まれて生徒達に挨拶します

俺に任せておけ 必ず勝ってみせる」 と

言って生徒たちに勇姿を見せます

海軍軍服を着て、田舎の小学校に現れた兄は

子供達にとって憧れだったでしょう。

今朝は「おひさま」を見ながらニンニクハムサンドを食べました

ニンニク4個を微塵切りにしてハムサンドに入れると
ニンニクのピリ辛が何とも言えなく美味いのです
あなた 臭いよ
中国人は臭くないだろう」
中国人だって 朝から食べないよ!」

前世は中国人だったのでしょうか
ニンニクが大好きなのです
そして直ぐ前の前世は 海軍航空隊かな
「おひさま」を見て涙が止まらなかった。

   <YAHOOオークションで落とした 海軍軍帽>

posted by 花蓮 at 09:34 | TrackBack(0) | インポート
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178354994

この記事へのトラックバック